4D Chart v12CT SET REFNUM | 
            ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
                    
                        
  | 
                
                    
                         
    4D Chart v12
 
CT SET REFNUM 
 
        
 | 
                |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| CT SET REFNUM ( area ; scope ; refNum ) | ||||||||
| 引数 | 型 | 説明 | ||||||
| area | 倍長整数 | 
             
         | 
        4D Chart エリア | |||||
| scope | 倍長整数 | 
             
         | 
        コマンドのスコープ -2 = デフォルト -1 = すべて 0 = 選択されたオブジェクト >0 = オブジェクトID | |||||
| refNum | 倍長整数 | 
             
         | 
        参照番号 | |||||
CT SET REFNUM コマンドは、引数 refNum を area内scopeで指定されたオブジェクト用の参照番号にします。参照番号は、それがオブジェクトを識別する方法であり、一意ではないという点でオブジェクト名と似ています。参照番号はオブジェクトID番号ではありません。オブジェクトID番号はドキュメント内の各オブジェクトに対して4D Chartで割り当てられた一意の番号です。
以下の例は、選択したオブジェクトの参照番号をvNumber変数に含まれる値に変更します。
 CT SET REFNUM(Area;0;vNumber)
	プロダクト: 4D Chart
	テーマ: CTオブジェクト
	番号: 
        14566
        
        
        
	
	初出: 4D Chart 1